100円均一ショップの光と影 値段の壁

雑記

100円均一ショップ、品揃え豊富でとても便利なのでよく利用している。

これ本当に100円で作れるのか?と疑問に思うような品物もあり、買う気が無くても思わず手に取ってしまう。

自分自身はフラッシュライトが趣味になってるので、ライトに対する金銭感覚が狂っている事を自認しているため、初めてのフラッシュライトというエントリを書いたとき、なるべくお求めやすい価格の製品にしようと考えて書いた。

 

たとえば、GENTOSパトリオ6
何年も前に色違いで2本購入して、今も家族が使っている。単三 1本のAAライト 1300円は果たして高いのだろうか?うーん。。。分からない。。。

百均に行けば、同じようなライトが100円から数百円で販売されている。(ダイレクトドライブの為か、単四 3本仕様が多いのかな)
それと比べたら、1300円のライトは高いのか。。。「ANSI FL1が」等と説明しても、値段の壁には逆らえないのか。

 

百均のライトを否定するつもりはないし、災害時の明かりとしてローソク使うよりも遙かに良い選択だとおもう。

ただ、作りはやはりそれなりだったので、知人、友人に勧めるならもうちょっとお金出して、パト6とかをすすめると思う。(百均ライトの方がマニア向けな気もする)

GENTOSもTAJIMAも製品自体は100均ライトと同じ中国製だけど、それなりの設計コスト、試験をして、製品化している。
あとは製品保証や流通経路、宣伝費にもコストの差がかかってくるのかな。

 

一方、自分もその物の価値が分からなかったり、あまり興味の無い製品、一時利用の場合は、百均をよく利用している。
この前は針金とランチョンマット、プラのファイルケースが必要だったので、百均を利用した。

 

針金マニアからすると、工具専門店の針金と、百均のそれでは、作りが違ったりするだろうか?
ランチョンマットマニアからすると、おしゃれショップのランチョンマットと百均のそれでは、作りが違ったりするのだろうか?
ファイルケースマニアからすると、文房具専門店のファイルケースと百均のそれでは、作りが違ったりするのだろうか?

 

ふと、100円均一ショップでの値段が、自分が物を買うときの基準になっていたら怖いなぁ、と感じた。

はじめて購入したライトが百均だった場合、その他のライトを購入しなくなるのだろうか?
百均を見たばかりに、その製品が全て百均で済まされてしまって、そこから先に広がらなかったらとしたら?
作りの良いものが、百均によって駆逐されてしまったら、本当にそれでいいのだろうか。

 

そういえば、以前百均で購入した布団バサミが良く壊れるというツイートをしたところ、ステンレス製の丈夫な布団バサミがある事を教えて頂いたことがある。
まだステンレス製の布団バサミは購入していないけれど、その存在を知らなかったら、ずっと百均の布団バサミを使っていたかもしれない。

 

自分自身それを感じて残念なのだけれど、お金からの拘束力はとても感じる。
ただ、友人や知人、このブログを見てくれた人には、値段の壁を越えて、信頼に足るライトをすすめていきたいと思う。

 

2018/10/20

 

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2018
雑記
スポンサーリンク
シェアする
チリトマをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヒカリのカケラ

コメント